こんにちは!ゆーくすです。
なんかいい事ないかな。。。
誰もが一度は思ったことあると思います。
別に思ったとしても悪くないし、良い事を望むのは自然だし前向きなことです。
でも、良いことが起きる人と起きない人がいる。
この違いは何なのか。
そこを掘り下げて考えてみよう。
将来欲しい結果に対して種をまく
タイトルにも見出しにも書いたのでもう答えは出まくりなのですが、いい結果を手にしたいなら少なくとも種をまいておく必要があります。
正しい種のまき方
例えば、宝くじに当たった人の場合、はたから見ればただのラッキーに見えますが「宝くじを購入する」という種をまいていたのであって何もせずに当選したわけではありません。
とはいえ、宝くじでは確率的に芽がでる確率が低い。
ざっと調べたところ1億円を超える額では数千万分の一、百万円では数十万分の一という確率です。
これではいつ当たるか分からないのですよね?
どこでも種をまけばいいわけではなく、調べて芽が出そうな場所にまく。そして、肥料をしっかりあげてお世話する。すなわち努力や行動をして芽が出て花が咲く確率を上げる。
それが正しい種のまき方だと思います。
過去の成功を振り返ると
スポーツ大会で上位に入った人はしっかり練習を、投資で儲けた人はリサーチやリスクを取った仕込みを、カッコいい・美しい体を持っている人は筋トレや食生活への配慮を。
それぞれ、しっかり種をまいたからの結果です。
もちろん、棚ぼたみたいな事もあるかもしれませんが、大抵はそんなことありません。
待つよりも自分で掴みに行った方が早いです。
今日から、いや今から1mmでも行動しましょう。
慢心せず種をまき続ける大切さ
え?僕の実績はって?
アフィリエイトで儲けた(過去)がある(汗
芽吹いて花が咲いても、しっかりと伸ばすことが出来ずに枯れましたorz
その事から学んだことは、花が咲いても新たな種をまき続けることと、いまの花を大切に手入れする事です。
人間は少し成功するとすぐに驕りはじめます。
失敗に片足突っ込んでますよ。それ。(自戒を込めて)
まとめ 好きな道もいばらの道かも
- 成功確率の高い場所に種をまく
- 確率を上げる為に種の世話(行動)をする
- もし芽がでたら芽吹いた花を大切に大きくする、新しい種をまく
- 芽がでても慢心せず、行動を続ける
当たり前のことが並んでいますが、自分の人生に種は発見できますか?
見つけられなかった人は種をまく場所を探しましょう。叶えたい希望に対して小さな行動をして下さい。目標を紙に書くとかでもいいです。
最後の最後に忠告ですが好きな事ですら花を咲かせるのは大変なことです。
正直に言うと挫折するレベルだと思います。決意を持って進んでください。
本当の農業の様に丁寧に根気よく自分の種を育てていけることを願っています。
これを読んだ人が綺麗で立派な自分だけの花を咲かせられますように。
コメント