前々から話題になっていたNAMコインのICOがスタートしました!
NAMコイン ICOに参加する
(NAMコイン購入にはMyEtherWalletが必要です!)
簡単!MyEtherWalletの作り方 Airdrop ICOにも必須!
何と7億人のユーザーをもつ中国最大のSNS Weibo(新浪微博Japan 社)と業務提携!
詳しくはこちら
NAMコインとは
NAMCOINは日本人がリーダーとなって進めているプロジェクトです。
AIを使った問診を行いブロックチェーン上で管理、そして最先端の治療や検査を勧めてくれるようです。
予防から問診、治療さらに後の追跡までをすべてしてくれるので実現すれば大きな病気にかかる前に予見し病院に行く回数も減りそうです。
2018年には「NAM AIクリニック」という医療法人を開業する予定。
今後の活躍に期待です!
医療にブロックチェーンが利用される意味
医療になぜブロックチェーンが必要かわからない、という質問を多く頂きます。簡潔にお答えすると、手作業で確認するなどの非効率を省く、セキュリティのコストを下げるなどがあります。詳しくは、弊社のまとめた資料をご覧ください。https://t.co/shOGqod5wO#NAMコイン #NAM
— 中野哲平Teppei Nakano (@nakano_teppei) February 6, 2018
代表者が述べている通り作業を省くことができます。
具体例としては、LINEや専用アプリ(未提供)などから症状を聞き出し当てはまる症状などを提供。
受診時はアプリから集めた個人情報をブロックチェーンから得られます。
こうしていくうちブロックチェーン上で大量の患者のデータを集められます。
それらをまとめ、確率的にどういった処置が必要かなどをAIにより人的な労働を割かずに提供することが可能になります。
行くべき病院や行うべき治療も瞬時に判断されるでしょう。
その後の経過もアプリにより管理されより精度の高い医療が提供されるようになります。
これらのサービス提供をNAMトークンを手数料とし展開していくのでしょう。
仮想通貨の競合
医療系のライバルとしては韓国のMediBlockや 最近ICOを済ませたイギリスのMedicalchainなんかが強そうですね。
もうすでに製品も開発してあるようなのでNAM COINも健闘してもらいたいところです。
日本語ホワイトペーパー
ホワイトペーパー読むのがしんどい方はこちらからザックリ理解しましょう!
日経新聞やその他のメディアにも多数取り上げられています!
コメント